とっておきの五島列島と出会う場所

tetoba_FB_square.jpg
  • 全ての記事
  • daily te to ba
  • te to ba Goto Wedding
  • te to baの"手"
  • 日日想
  • これまでのお仕事 -art works-
  • 五島移住
  • Press information
  • 桃源紀行
  • ガーデニング(ハーブ&自然農)
  • ホステル
  • 商品紹介
検索
アンチョビ作りの至福な時間
kei umezawa
  • 2021年12月13日
  • 2 分

アンチョビ作りの至福な時間

秋にブリブッリの見たことないような綺麗なウルメイワシが魚屋さんに並んでいたので、アンチョビにして長く楽しむことに。 作り方はいたってシンプル。 ①イワシの頭を取って、身を手開きにして、内臓と背骨を抜きます。 ②保存容器の底が見えないぐらい塩を敷き詰め、一列ずつイワシを並べ、...
7月の営業日のお知らせ
te to ba <手と場>
  • 2021年6月21日
  • 1 分

7月の営業日のお知らせ

6月は1ヶ月間という長い間お休みをいただきありがとうございました。 体調も、順調に回復し、7月1日よりお店を再開させていただきます。 7月は、ショップ&カフェ事業以外にもお仕事をいただいているので、お店がお休みの日もございますので予めご確認の上、ご来店くださいませ。...
島の高校生 映画を撮る
kei umezawa
  • 2021年3月18日
  • 2 分

島の高校生 映画を撮る

先日の火曜日、te to ba〈手と場〉にて地元・五島高校を今春、卒業したばかりの少年たちによる映画撮影が行われました。 二週間ほど前に監督のY君がお店にやってきて「お店の雰囲気がとても荘厳(←笑、筆者)なので映画の撮影のメインとなるシーンに使わせてほしい」とのお願い。...
te to baの畑日記<5月12日>
te to ba <手と場>
  • 2020年5月12日
  • 3 分

te to baの畑日記<5月12日>

今日は、オクラの種と、芋の苗を植えました。 そして、ズッキーニを植えるための畝立てや、きゅうりとナスの支柱たてをしました。 まずオクラの種・・・ 当たり前ですが、乾燥したオクラの中に・・・いました。当たり前ですよね?! でもですね、関東では出来上がったオクラしか見たことあり...
ゲストハウスの工事がはじまりました
te to ba <手と場>
  • 2019年12月21日
  • 2 分

ゲストハウスの工事がはじまりました

こんにちは。te to ba〈手と場〉の梅沢圭です。 今年の春だったでしょうか・・・現在、カフェ&ショップのあるお店から二軒隣の家が空き家になったという情報がありました。とても可愛らしい赤が印象的な一軒家です。 代表の麻梨絵は物件を内見させていただいたその日に一目惚れ。...
五島海陽高校
te to ba <手と場>
  • 2018年3月13日
  • 1 分

五島海陽高校

五島海陽高校さんにお邪魔してきました。 高校生の前でお話しさせていただくことは何度かありましたが、学年全員の前ではちょっとドキドキしました。 今回は、1年生に向けてのお話を…とのことでした。海陽高校の生徒さんはふるさと、五島について深く学んで問題意識を持ってその問題の解決...
ステンドグラス
te to ba <手と場>
  • 2018年3月11日
  • 1 分

ステンドグラス

te to baを作る際、どうしてもやりたかったステンドグラスの扉。 工事をしている時から夕方になると太陽の光が差し込んでくるのを見て、 もしかしたら漆喰の壁に綺麗に反射するかも…と、木枠の扉にステンドグラスをはめ込んでもらいました。...
  • te to ba

  • shop & cafe

  • stay

  • wedding

  • events

  • blog

  • access

  • about us

  • recruit

    • apply
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​©te to ba <手と場> 2018