五島移住 / ③ 住み続けていくこと
こんにちは、marieです。 五島移住の記事では、暮らしのことと仕事のことをざっくりと書きましたが、早いもので3年が経とうとしています。 今日のブログでは、「移住」というアクションから「住み続けていくこと」について書いています。...
五島移住 / ③ 住み続けていくこと
Photo Wedding -五島 フォトウェディング-
富江の逸品その②〜浜口水産/ニク勝/蒼い森のハチミツ〈旅と富江〉⑧
富江の逸品〜富江バラモン凧〈旅と富江〉⑦
富江風土記 〈旅と富江〉⑥
「サンゴの町の片隅に新たな文化拠点をつくる」〈旅と富江〉⑤
伝統と革新〜眼差しの先に「サンゴの町」の未来〈旅と富江〉④
「先人たちのロマンを宝石の輝きに込める」田中サンゴ〈旅と富江〉③
宝石サンゴの夢とロマン 〈旅と富江〉②
旅と富江〜夢追い人の集う町へ旅をしよう①
ミモザ -小さな宇宙-
空と海が出会うところ
突然届いた贈りもの
五島の冬を生きること
Sarashi works(サラシワークス)の新作パーカー登場
ホステルta bi to〈旅人〉で富江と出会う
冬野菜の収穫と循環
【長期滞在プラン始めました!】ホステルta bi to〈旅人〉〜「移住体験」や「ワーケーション」に〜
お店の本のこと〜自分にとって必要なモノに出会うということ〜
【2022年!五島列島で仮り暮らし(in 手と場)】(募集)