top of page

ハレノヒを五島で。 "Goto wedding" スタート

  • 執筆者の写真: te to ba <手と場>
    te to ba <手と場>
  • 2020年2月26日
  • 読了時間: 6分

更新日:2020年9月30日



週間予報では、ずっと雨予報だったにも関わらず

前日夜から降った雨も朝には上がり

2月とは思えないくらい暖かい陽気の中で


五島が大好き!という方々のご結婚式のお手伝いをさせていただきました。


今回te to baは、総合プロデュースとして携わらせていただき

初のGoto wedding開催となりました。


当日、約60名のゲストが五島へいらっしゃいました。


世の中は今、何もかも自粛モード。


なのにも関わらず、たくさんの方が五島へ。

そして新郎新婦のお祝いに駆けつけてくれました。



新郎、マルちゃんこと中丸さんはトライアスロンで五島に来て以来20年以上五島に通う大の五島ファン。五島を愛しすぎて止まない人が集まるGOTOISTとしても活躍してくれています。


一方奈緒美さんは、五島は3回目。五島愛に溢れる結婚式の計画をしてくださいました。


まずお二人が計画されたのは、五島に来たことがない人も楽しめるバスツアー。


参列者の中にはなんども五島にいらしたことのある

バラキンアスリートさんもいらっしゃいました。

しかしバラキンアスリートのみなさんはなかなか観光をする時間がありません!


そこで、お二人が大好きな「つばきねこ」が描かれたラッピングバスをチャーターし、

バスツアーを開催!



ree


五島市役所に集合し、バスツアーでまず向かったのは、堂崎教会。

その隣にあるBABY QOOさんにて、ウェルカムセレモニーを開催しました。


ゲストの皆さんにお会いできて最高の笑顔を見せてくださるお二人が、新郎マルちゃんさんと、新婦、奈緒美さんです。


ree


ree

2月ということもあり、用意したのはホットワイン。と、ノンアルコールホットワイン。

五島産の無農薬レモンをたっぷり使いました。


そのワインで乾杯をし、新郎新婦も含めたバスツアーがスタートしました。





ree

新郎新婦も加え、みんなでぞろぞろバスへ向かいます。



駐車場では・・・


ree

花野果(はなやか)の二人がふくれまんじゅうを 新上五島から持ってきてくれました。


本当は、まんじゅうだけのつもりだったのですが、

サプライズできていただくことに成功しました*


バスの中でふくれまんじゅうを食べながら

この後皆さんが向かったのは、高浜海水浴場。

まずは魚籃観音にて写真を。

本当に2月とは思えないいい天気でよかったです!

ree

その後、高浜の砂浜へ。



ree

白い砂浜に白いドレスが眩しい! やっぱり新郎新婦、輝いています。

本当に良い表情。



そしていよいよバスツアーのクライマックス。大瀬崎灯台へ。

お二人の人前式をこちらで行う予定で、いろいろと段取りをしていました。



ree


実はここでもプチサプライズ。



ree

お二人が入場する際、シャボン玉でお出迎え・・・

っと・・・もうひとり・・・このシルエット・・・




ree

そう。

つばきねこが、お仕事のついでに、立ち寄ってくれました。

そして、写真には納めていませんが、実は五島市長もサプライズでお越し下さり、ご挨拶くださいました。

全て、事前に段取りはしつつも、裏側ではドキドキプチハプニングもあったりしながら

なんとかお二人にも喜んでいただきました。



大瀬崎灯台では、リング交換も。

ree


バスツアーなので今回はバスガイドさんにもご協力いただきました。

バスガイドを担当してくれたのは、「本どころてるてる」の店主、橋本さん。



本業はバスガイドさんということもあり、これはもうお願いするしか!とお願いしたところ

快く引き受けてくださり、さらに参加者の皆さんに大好評いただきました。


そのおかげであっという間にバスツアー参加者御一行様も、パーティー会場へご到着。


今回のパーティー会場は

富江の「さんさん富江キャンプ村」


地元の皆さんはよく知る「研修棟」と呼ばれる大きな建物です。


ここの飾り付けは前日朝8時から夜20時までスタッフ総出で頑張りました。


その甲斐あって会場はこんな感じに。


ree

ree

東京からパクチー料理専門店でシェフをされていたうっしぃさんがいらっしゃり、パクチーコーナーも!五島の食材と合わせ、この日だけのスペシャルメニューが満載でした。



ree



高砂は、お二人のご希望で流木を使ったオブジェと、

グリーンを使いナチュラルな雰囲気に。

本物の植木は富江のシュシュフルールさんにご協力いただきました!

レンタルグリーン最高です!テーブルの上にもユーカリやかすみ草などナチュラルなお花を飾り付けいただきました。



ree

パーティーでは大盛り上がりの余興が次々と。


ree

富江の座長こと馬場さん。

なぜか阪神タイガーズ!ファンだそうです。



五島ではおなじみの「べべんこびっち」さんによるライブまで!

五島弁で歌う前にちゃんと説明までしてくださり、東京からのゲストも大爆笑。

ree

ree

ちょっぴり!?下ネタ入りつつの歌も本当に大盛り上がり。アンコールまでいただきました。



ree

会場全体が一つになっているような感じですね。



そして大盛り上がりの中、次に行われたのは結婚式の定番

ケーキカット。


ree

ケーキ?


ree

これが何かわかった人は長崎県民です・・・!


ree

こちらグロテスクなほどまでの生々しく魚の形をした

お菓子、「鯉菓子」


ぬるっと・・・ぬるっとしてます!


こちらをケーキカットのケーキにしたい!と新郎新婦からお聞きした時、

google調べ、まず目を疑いましたが本物が来ても目を疑いました・・・笑


この要望に答えてくれたのは老舗和菓子屋の三葉家さん。



おかみさんと何度も何度も打ち合わせをさせていただき、通常はこの時期には作らないにも関わらず作っていただきました。

通常は、端午の節句のお祝い返しに送られるお品です。決して結婚式用ではありません。


三葉家さんも相当びっくりしてらっしゃいましたが、会場に納品に来てくださった際はとっても喜んでくださいました。ちなみに他のお菓子も全部三葉家さんにお願いしました!


ree

この大量の鯉を見てお客さんも大喜び。


こちらは後ほどゲストのお席まで運ばせていただき皆さんでお召し上がりいただきました。



そして楽しいパーティーもあっという間に過ぎ去り、お開きの時間。



最後の新郎からのご挨拶は外で・・・


これがこの日の一番のサプライズイベント。


te to baチームは、この最後のイベントまで胃が張り裂けそうなくらい緊張しておりました。


そのサプライズとは・・・



花火!!!!!

ree

HANABI!!!!

ree

ree

7分間に260発ほど打ち上げました。


もちろん事前に許可申請もいたしました。

富江支所の皆さん、商工会の皆さんにご協力いただきながら

消防や警察の方々のご指導をいただきつつ、

佐賀の唐津煙火さんにお越しいただき、ドーンっと。


この唐津煙火さんは、富江の夏の花火大会でも毎年お越しいただいていますが

冬は初めて。ウェディングでの花火も初めてとのこと。


事前に近隣の町内会長さんにもお伝えしてはいたものの

想像よりもはるかに遠くまで見えていたり、音がしたりしたようで

ちょっと驚かせてしまいました。


それにしても、

あまりにも暗いニュースが多い中、結婚式というハレノヒを五島で挙げてくださったお二人のおかげでとっても素敵な気持ちになりました。


お二人のおかげで五島がハレの島となる第一歩を歩めた気がします。



この日の様子は、下記メディアでも取り上げていただきます。


◆2月28日(金)22:00〜

 NHKジャーナル(ラジオ放送)https://www4.nhk.or.jp/nhkjournal/


◆3月上旬?

 NIB news every!内にて こちらは放送日決まり次第また告知します。



長くなってしまいましたが、マルちゃんさん、奈緒美さん改めてご結婚おめでとうございます!本当に末長くお幸せに!!


ree

コメント


​©te to ba <手と場> 2018

bottom of page