top of page
  • 執筆者の写真te to ba <手と場>

伝統と革新〜眼差しの先に「サンゴの町」の未来〈旅と富江〉④



「サンゴの町 富江」を残し続けたい


「富江サンゴは町の地場産業です。ずっと残していきたい」と出口さんご ( 昭和25年創業 ) の三代目として暖簾を守る出口栄美理さんは力強く語る。






出口さんごの2階は現代風の珊瑚アクセサリーが並ぶ洗練されたショールームとそれを取り囲むように富江サンゴの歴史を俯瞰した「サンゴ資料館」の展示物(サンゴ の原木や工芸品など)が配置されている。





「地場産業としての富江サン ゴの最盛期は昭和5-60年頃。私は子どもだったけど、店には毎日、大 型バスに乗った観光客が来てはサンゴのアクセサリーや作品を買っていきました。一台バスが来ると100 万円ぐらい売れていく、そんな時代 でした」。



しかし時代は変わった。 かつてはサンゴの仕入れ、加工、販売と細かな分業が成り立っていたが 富江のサンゴはほぼ枯渇し、町にいた多くの職人やサンゴ店は廃業を選んだ。



「前の形に戻ることはできません。材料も値上がりし、簡単に手に入るものではなくなりました」。






出口さんごでは現在、地金を自ら鋳造し、 富江のサンゴを使ったオール富江産の時計やアクセサリーの製作・販売 に力を入れる。



「〈サンゴの町・富江〉を過去のものにしたくないんです。 ですから昔のように同じものを作り続けていてはダメです。同じでなくていいから究極のものを作りたい。 そして富江のサンゴ屋であり続けたいと思います」。




珊瑚の魅力を文字盤に込めたオリジナル時計 “Emiry”


文字盤の背面に珊瑚をあしらい、数字の部分にダイヤ、そしてベルトはクロコを使用し た出口さんごオリジナルの時計。華奢なベルトが、女性らしく上品な印象。「サンゴは今まで金やプラチナ、ダイヤなど一通りの宝飾を楽しんだ後に興味を持つ人が多いので、 若い人にも手に取ってもらえる商品を作りたかった」とデザインを担当した栄美理さん。サンゴの色によって価格帯が変わるが、ご褒美として手に入れたい逸品。





富江サンゴに注がれる若い生命


出口さんごの1階は工房になっている。



訪ねてみると驚くほど若いサンゴ 職人が真剣なまなざしで加工作業をしていた。

彼は出口和輝さん。富江ではサンゴが枯渇するとともにサンゴ加工職人の数は劇的に減った。






和輝さんは出口さんごの先代・出口修一郎さん の孫 ( 栄美理さんの甥っ子 )。10歳頃 から見様見真似でサンゴを彫りはじめ、 祖父にその才能を認められた。



現在は 福岡と五島を往復しながら月の半分は 五島でサンゴ職人として、福岡ではイラストレーターやプログラマーとして仕事をこなす。






「サンゴを掘るのは大好 きです」という和輝さん。実際、その制作風景は楽しそうで遊び心にあふれ ている。彫り上げられた犬や蛙、フク ロウなどの動物は生き生きとした一瞬 の表情や息遣いが伝わってくるような 生命感に満ちている。そしてどこかかわいらしい。






「原木と向き合って、そこから生まれるものを想像するのがワク ワクします」と和輝さん。スケッチブッ クには様々なアイデアが自由に描き込まれ、富江サンゴに今までにない新しい感性が注ぎ込まれていく。



和輝さん の伝統にとらわれないみずみずしい感 性と職人技術、そして栄美理さんの時代を見抜くプロデューサー、そして経営者としての意志は、伝統と革新の両輪を日々アップデートしながら富江サンゴを次の時代にも輝かせていく




I want to continue to be "Coral Town Tomie"

“Tomie coral is a local industry in the town and I want to keep it that way forever,” said Emiri Deguchi, who is the third generation owner of Deguchi Sango (founded in 1950). On the 2nd floor of Deguchi Sango, there is an elegant showroom lined with modern coral accessories, and a "Coral Museum" that looks back on the history of Tomie coral with exhibits containing coral branches, crafts, etc. “The peak of Tomie coral as a local industry was between Showa 50 to 60 (1975-1985). When I was a child, tourists on large buses would come every day to buy coral accessories and various pieces. It was a time when one bus would buy about 1 million yen worth of coral.” But times have changed. At one time, coral procurement, craftsmanship, and sales involved a precise division of labor, but coral in Tomie is almost completely depleted, and many craftsmen and coral shops in the town have chosen to close their businesses. "We can't go back to what it was before. The price of raw materials has increased, and it's no longer easy to make purchases." At Deguchi Sagno, we are currently casting our own base metal and working hard to produce and sell watches and accessories made exclusively from Tomie materials. “I don't want the coral town of Tomie to be a thing of the past. But it doesn't make sense to continue making the same things that we used to make. It doesn't need to be the same but I want it to be the best. We'll always be a Tomie coral shop."


Young life comes flowing into Tomie coral.

Young life comes flowing into Tomie coral. There is a workshop located on the first floor of Deguchi Sango. When we visited, a surprisingly young coral craftsman was working with a serious look on his face. He is Kazuki Deguchi (26 years old). As coral was depleted in Tomie, the number of coral processing workers decreased dramatically. Kazuki is the grandchild of Shuichiro Deguchi, the predecessor of Deguchi Sango (Emiri's nephew). From the age of 10, he began carving coral by imitating those around him. His grandfather quickly recognized his talent. Currently, he travels back and forth between Fukuoka and Goto, spending half of the month in each location. He works as a coral craftsman in Goto and as an illustrator and programmer in Fukuoka. Kazuki says, “I love carving coral." The work is so enjoyable and creative for him. Carved animals such as dogs, frogs, and owls come to life with momentary expressions that convey a sense of life. Not to mention that they are also quite charming. “It's exciting to stare at a coral branch and imagine what will emerge from it,” says Kazuki. He draws various ideas freely in a sketchbook. New sensibilities that have never existed will appear in Tomie coral. Kazuki has a fresh perspective and a style that is not overly focused on tradition. This is combined with his willingness to understand Emiri's generation. In order for the future of Tomie coral to be bright, businesses must simultaneously balance tradition and innovation while progressing forward into a new generation of coral.

最新記事

すべて表示
bottom of page